神戸克明(医師)の経歴や結婚は?出身大学と高校も紹介!

今回は医師である神戸克明(かんべ かつあき)先生をご紹介します。

神戸克明先生は腰痛や、肩凝り、五十肩などの専門医として国内で有名な専門医です。

肩関節外来で診多患者さんの数はなんと毎月400人を越えていたそうです。

五十肩などの内視鏡手術数は500回超えしており、国内屈指だそうです。

TVなどの出演も多く、2018年1月15日(月)19時から放送の「名医のTHE太鼓判!★腰痛・肩こり解消!トリガーポイントを探せば ゆがみリセットSP」にも出演され、ゲストの芸能人の方たちの腰痛や肩こりの悩みに答えていく様です。

そこで今回は、神戸克明(医師)の経歴や結婚、出身大学と高校と肩こり予防法もチェックしていきます!

スポンサーリンク

経歴や結婚は?

 

神戸克明先生の経歴や結婚ですが、全くといっていいほどプライベートな情報が出回っていませんでした。。。

神戸先生の見た目から勝手に推測すると、40〜50代かとは思われるので、奥様やお子様がいても全くおかしくないですね。

雰囲気もとっても優しそうですし、何よりメディアでも引っ張りだこの人気な先生なので、患者さんだけでなく、各方面からモテそうですよね!

経歴に関しても、東京女子医科大学東医療センター整形外科准教授、日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、などの輝かしい経歴は公表されていますが、出身地などの情報はありませんでした。

出身大学と高校も紹介!

 

神戸克明先生の出身大学と高校ですが、大学に関しては群馬大学医学部卒業後、同医学博士を取得され、米国ペンシルバニア州立大学に留学されています。

高校は情報が見当たりませんでした。

ご自身の専門の五十肩や肩こり、腰痛などに関しての情報や文献などは沢山見つかるんですが、あまり個人的な話は外で話されないのかもしれませんね。

ちなみに神戸先生が所属されている東京女子医科大学東医療センターですが、東京都荒川区にある大学病院です。

22の診療部門と、21の専門外来、9つの診療支援部門を設けており、幅広い最善の医療を提供しています。

現在、外来担当の予定表に神戸先生の名前が見当たらなかったので、東京女子医科大学東医療センターでは直接外来で診ることはあまりないのかもしれませんね。

しかしながら、目黒整形外科病院や板橋区 第二わしざわ整形外科にて外来をされているそうです。

肩こり予防法もチェック!

 

神戸克明先生の肩こり予防法ですが、説明も分かりやすく、定評がある様です。

悩んでる人が非常に多い肩こりの原因ですが、実は肩から距離のある腰回りなどと関係があります。

成人の頭部の重さは、なんと6~7kgほどあり、それを日々支えて生活しています。

腹筋が弱いと、身体を支える力が弱くなり肩甲骨がゆがみ、僧帽(そうぼう)筋という筋肉に負担がかかることで肩こりが発生します。★僧帽筋は肩から首にかけてついてる筋肉です。

腰回りの筋肉、特に腹筋を鍛える事と肩甲骨のゆがみを取ることで頭を支える負担を軽減することが重要です。

またこの僧帽筋は酸素の消費量が多いため、長い時間肩こりで負担をかかった筋肉が回復する為には睡眠を充分に取り、酸素を補給することも欠かせません。

神戸先生の調査結果では6.5~7時間程度睡眠で、肩こりの改善傾向が見られるそうです。

また、肩こりの予防には、「バランスを左右均等にする」ことも重要で、足を組んだり、バッグを肩に掛けたりする時には片方だけではなくて左右交互にしてバランスを取ることで、骨や筋肉を正常に保つことができるそうです。

日常生活の中でも、普通に立っていても骨盤の重心が偏っていることがあります。

実は背筋を伸ばして直立不動で立っているだけで、一見綺麗な姿勢に見えても腰に負担がかかっていることがあります。

普段から、片足立ちなどで自分のバランスの具合をチェックすると良いですね。

女性の場合はヒール靴などを履くときも注意が必要で、前傾姿勢になって小股歩きを防ぐ為、週2回ほど大股で腕を振り、ノンヒールで歩くこととも大事だそうです。

また、肩こりや五十肩などで整骨院や整体に通う人も少なくない様ですが、強めの施術で逆に痛みが増してしまう人もいるそうです。

そして何よりも大事なのは、痛みが強く長期にわたって続いたり、そのせいで日常生活の動きに制限が出るほどになったりする場合は、たかが肩こりと思わず、整形外科専門医に見てもらうことが重要です!

この他にも腰痛や肩こりの悩み改善法を沢山、神戸医師が教えてくれそうですね!

放送が楽しみです!

トップへ戻る
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました